塩の塩梅が絶妙で、思わず食べ過ぎてしまう塩豆大福
明治38年創業の老舗和菓子店「石村萬盛堂」は、福岡県内のみならず九州全域に店舗を展開する大手菓子店。
和菓子だけにとどまらず、洋菓子やパンを販売する店舗もあり、幅広い層に親しまれる人気の菓子店である。
石村萬盛堂の近くを通ると、つい足が向いてしまい購入してしまうのがの「塩豆大福」
発売20年以上もの間、福岡県民に愛され続けているロングセラー商品である。

石村萬盛堂
素朴な食感の赤えんどう豆の餡は、塩味と共に溢れ出す甘味のバランスが最高。
隠し味とは言えない程はっきりと塩味を感じるが、しょっぱ過ぎず、甘味をアシストしつつもはっきりと主張してくる。
甘味だけだと沢山の量を食べれるものではないが、塩の塩梅と甘味のバランスが良過ぎて、限りなく食べ続けてしまいそうで危険である。
贈答用としても人気があるのだが、お土産やプレゼントとして購入する際には、自分用も併せて購入するのは必然。
1個(120円)から購入出来るのもありがたい。
余談ではあるが、小松政夫さんが出演していたローカルCMの中の「こげなうまかと、はじめてばい!もういっちょやらんね!」という台詞は、食べた人の気持ちを的確に表現した伝説の名台詞である。
是非台詞を暗記して、塩豆大福にトライして欲しい。
季節限定「博多あまおう苺の苺大福発売」
萬盛堂歳時菓”新春の第一弾! 12月26日スタート
いちご大福の季節が到来
石村萬盛堂では、あまおう苺を丸ごと一粒使った贅沢な一品
博多あまおういちご大福を販売する。

いまやブランド苺として全国的に有名な「博多あまおう」。
当社と一大産地である福岡県八女地区とのつながりは、「とよのか」品種時代の30年前からのお付き合いです。寒暖の差が大きい八女地区は美味しい「あまおう」が育ちます。ご縁の深い農家さんが丁寧に摘んだ苺を特別にお裾分けいただき、今年も皆様にお届け致します。
こしあん 1個230円(税込)
石村萬盛堂【冬季限定】ゆきのこマシュマロ
石村萬盛堂冬季限定、ゆきのこマシュマロ
石村萬盛堂では冬季限定ゆきのこマシュマロ
雪だるまの形をしたマシュマロをコーヒーやココアに入れる
トースト、クラッカーに載せて焼く
寒い冬に癒しの空間

端午の節句4月~季節限定柏餅善太郎商店

善太郎商店
よもぎの香りがある粒あん。なめらなかこしあんの柏餅。
端午の節句
石村萬盛堂キッチンカー情報
石村萬盛堂はキッチンカーでも販売
新生堂薬局、グッデイなどの駐車場で販売
石村萬盛堂のキッチンカーが福岡をめぐる。
「あったかいお団子」を焼きに、12月も、石村萬盛堂のキッチンカーが福岡をめぐります!
100年以上もの歴史がある「銘菓 鶴乃子」はバレンタインデーのお返しに
石村萬盛堂の看板商品の一つである鶴乃子は、ほぉわっとした優しい食感のマシュマロの中に、甘さ控えめの黄味あんを詰め込んだ人気の菓子。
マシュマロ自体の甘味は軽やかで、餡との味のバランスがよく、餡の濃密な甘さとマシュマロの優しい食感の組み合わせが楽しい。
3月14日のホワイトデーは、マシュマロデーとして石村萬盛堂の社長が考案したとされており、意外な逸話付きの商品だ。
贈り物としてはもちろん、自分用にも購入しておきたい博多の名物スイーツである。
石村萬盛堂、季節限定栗塩豆大福
石村萬盛堂から季節限定、栗の塩豆大福
秋を感じる栗をたっぷり使った、塩豆大福
塩豆大福好きにも、栗好きにもたまらない一品です。

【季節限定】塩豆大福 栗(しおまめだいふく くり)
蜜煮した栗粒をたっぷり加えた塩豆生地で、風味豊かな栗あんをつつみました。
熊本・天草の塩を使って炊き上げた、赤えんどう豆の塩味がほどよく効いた逸品です。
塩豆大福 しおまめだいふく石村萬盛堂お店の場所
石村萬盛堂 博多駅マイング店」
住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1 (マイング博多内、マイング広場近く)
電話:092ー451ー2728
営業時間:9:00~21:00
店休日:無休
115周年記念“令和3年 干支鶴乃子”を販売
石村萬盛堂が今冬 創業115周年「令和3年 干支鶴乃子」
令和3年 干支鶴乃子〉
・親牛干支鶴乃子 5個入 756円(税込)
・子牛干支鶴乃子 2個入 378円(税込)
販売期間:11月5日(木)~2月頃 ※数量限定。なくなり次第終了。https://t.co/7jQN0Jml7R #石村萬盛堂 #干支 pic.twitter.com/UKg4tILtCo— Mishan (@Fkc6Ou9) November 6, 2020