秋の風物詩2022年筥崎宮放生会開催

春は博多どんたく、夏は博多祇園山笠
2022年は博多どんたく港まつり開催
博多祇園山笠も開催となった。
博多どんたく、博多祇園山笠と仲秋大祭 放生会が博多に帰ってくる。※筥崎宮放生会大祭

放生会(ほうじょうや)の露店も3年振りに例年に近い形となる。
露店は例年通り500店舗の出店が決定! ※2022年9月9日現在

営業時間は11時→10時までに変更。

博多三大祭りの秋の風物詩一放生会の開催が決定。
博多三大祭りが2022年全て開催の運びとなった。

放生会の開催は9月12日から18日まで。ただ、期間中に緊急事態宣言などが発令された場合は規模の縮小や中止も検討するということです。

放生会台風の影響で日程変更

2022年台風14号が接近
~18日日程に変更が発表

500店舗は各店舗の判断で中止の可能性も
境内での催し17日は午後2時まで以降は中止となる。

「2022年」筥崎宮「仲秋大祭 放生会」開催
画像出典元
「2022年」筥崎宮「仲秋大祭 放生会」

筥崎宮

【令和四年「仲秋大祭放生会」に関するお知らせ】

筥崎宮に対しましては、平素より格別のご高配を賜り有難く厚く御礼申し上げます。

さて、一昨年より博多三大祭りの一つ放生会は、ご承知の通り新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から縮小或いは中止とし、行事様式を変更して執り行って参りました。

その後、いわゆる「コロナ禍」の中、当宮も感染状況を見極めながら、その対応に追われ約二年以上が経過致しましたが、ワクチン接種が加速するも未だに不安な状況が続いております。しかしながら、福岡県に発令されていた「まん延防止等重点措置」が解除され、五月の博多どんたく港まつり・七月の博多祇園山笠が三年ぶりに開催されたこと等を踏まえて、コロナ禍で停滞している地域経済・社会の再活性化、地域の礎である伝統行事等の継承、更には放生会を通じて少しでも皆様のお気持ちを明るく出来ればとの思いから、本年の放生会「九月十二日(月)~九月十八日(日)」は、感染拡大防止に配慮すると共に、皆様の健康と安全を第一に考慮した上で、左記の通り執り行う事と相成りました。




「2022年」筥崎宮「仲秋大祭 放生会」開催日

放生会は、9月12日(月)~18日(日)斎行

仲秋大祭 放生会開催日

2022年9月12日~18日
7日間
気になる開催の内容は?
※期間中に緊急事態宣言等が発令された場合は規模を縮小或いは中止致します。

①開催神事
初日祭~放生会大祭~納祭・献茶祭・献華祭・献菓祭・放生神事等)は斎行。

②奉祝行事
(稚児行列・放生会スケッチ展・放生会鳩みくじ・廻廊内での池坊華道展・ぼんぼり献燈・放生会神幸祭御神輿・放生会ちゃんぽん、おはじきの展示)は執り行います。

③境内
密接を避けるため、長時間の滞在を避け、分散での参拝をお願い致します。

④マスク着用
手洗い、手指消毒のご協力お願い致します。

参道及び外苑に於ける露店等の出店は感染拡大防止に配慮しながら実施致します。

2022年放生会スケジュール

放生会スケジュール
1日目
神事
10時
初日祭
14時
献菓祭※お菓子をお供えする

16時
博多にわか

19時
アコースティックライブ

2日目
二日際

3日目
三日祭

4日目
放生会例大祭

5日目
五日祭
献茶祭

六日目
六日祭

七日目
納祭
放生会神事

筥崎宮放生会 いつから?どんなお祭り?露天風景・営業時間

2022年の秋の風物詩2022年放生会。

見所は?世紀の見世物小屋
露店、お化け屋敷、チャポン、おはじき、新しょうがなど!
お化け屋敷のはじごをする人も。

露天実施ならこのような風景となる。
露店は例年通り500店舗の出店が決定! ※2022年9月9日現在
営業時間は11時→10時までに変更。

放生会
画像出典元
福岡市

賑やかな筥崎宮放生会。
筥崎宮放生会の名物チャンポンとおはじき。

放生会の名物チャンポンガラス細工「チャンポン」だが近年では、職人がいなくなり販売が見合わせられている。
2022年音が「チャン」「ポン」と聞こえるチャンポン復活は?

2022放生会・ちゃんぽん
画像提供
福岡市

厄をはじく縁起物放生会おはじき
販売数は1200個
桐入り
額入り

筥崎宮おはじき
画像出典元
筥崎宮おはじき
筥崎宮放生会

筥崎宮おはじきのお知らせ

秋の新物「しょうが」

夏バテした身体に抜群の効能を発揮
2022年9月12日~18日となるお祭り

筥崎宮放生会の名物チャンポンとおはじき
放生会の名物チャンポンガラス細工「チャンポン」だが近年では、職人がいなくなり販売が見合わせられている。
2022年音が「チャン」「ポン」と聞こえるチャンポン復活は?

筥崎宮放生会 ハコフェス開催

2022年筥崎宮放生会で3年振りにハコフェスが開催
ゲストは近藤良平さんが予定。

ハコフェスも3年振りにリアルで開催
画像出典元
ハコフェスも3年振りにリアルで開催

9/12月曜〜18日曜の1週間、
3年ぶりに
筥崎宮・放生会大祭が行われます。
それに合わせてハコフェスも3年振りにリアルで開催します♪
ハコのわダンス、近藤良平さん来ハコ予定‼️
南無サンダーによる演劇お化け屋敷や、ミニSL、アイドルライブやバンドライブも予定してますー
乞うご期待^_^

筥崎宮放生会風景動画

筥崎宮放生会風景

秋のお祭りとなる秋の風物詩2022年放生会
2020年から新型コロナウィルス感染拡大で、博多三祭りがことごとく中止や規模を縮小して行われた。

2022年 9月12日~18日

筥崎宮「放生会」始まる新型コロナウィルス感染拡大の影響で新しい様式

筥崎宮放生会見所・開催日

万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝するお祭りとなる放生会

開催日2022年9月12日~18日
七日間に及ぶ期間中の参道には、多くの露店が立ち並ぶ秋祭りとなる放生会。

①500軒もの露店
露店は例年通り500店舗の出店が決定! ※2022年9月9日現在

営業時間は11時→10時までに変更。

たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、イカ焼き
りんご飴、べっこう飴などなど。

人気のたこ焼き店も出店か?

②御神幸(御神輿行列)

③筥崎宮名物の社日餅・新生姜

④おはじき・チャンポン
博多人形師の手で作られるおはじき毎年人気の縁起物
巫女さんが手作業で絵付けをする数量限定で人気のチャンポン。

放生会交通アクセス情報

公共の交通機関
【福岡市営地下鉄】箱崎宮前駅下車→徒歩3分(1番出口)
【JR鹿児島本線】箱崎駅下車→徒歩8分
【西鉄バス】箱崎下車→徒歩3分
【JR九州バス】箱崎1丁目下車→徒歩2分

この投稿をInstagramで見る

 

筥崎宮(@hakozakigu.official)がシェアした投稿

筥崎宮

浴衣で行く放生会街歩き着物・浴衣レンタルプラン

浴衣を着て放生会へ。
帰りには、私服で帰れるプランを、着物レンタル 織姫 – ORIHIME – から
地下鉄箱崎宮前徒歩3分の着物レンタル 織姫。

会社の帰りや自宅から放生会へ向かう。
箱崎駅前で浴衣に着替えて、帰りは私服と言うありがたいプラン。

次の日返却もOK

放生会浴衣プラン
画像出典元
着物レンタル 織姫 – ORIHIME –

放生会街歩き着物・浴衣レンタルプランプランはこちら

※浴衣を着ていきたいけど、長時間はきつい方

※浴衣や着物を着て電車には乗りたくない!

街歩き着物又は、浴衣の貸し出し
当日着付け
当日ヘアセット

料金
着物
6,600円

浴衣(長襦袢なし)
5,500円

土日は1,100円がプラスとなる。

予約
福岡市東区箱崎1丁目42-2 筥崎宮参集殿

【アクセス】
箱崎宮前から徒歩3分

【電話番号】
092-632-5595

【定休日】
火曜・水曜

街歩き着物・浴衣プラン

2022年博多三大祭り

【2022年】博多祇園山笠 開催!日程・スケジュール・追い山・子供山笠のポイントは?

【2022年】福岡 博多どんたく開催決定!パレードや演舞台、日程スケジュールは?

北九州秋祭り

福岡秋の祭り 2022まつり起業祭八幡3年振りに開催 起業祭おどり参加チーム募集!賞金も!

福岡秋の祭り 2022まつり起業祭八幡3年振りに開催 起業祭おどり参加チーム募集!賞金も!