【博多阪急】春の北海道物産大会 2025が、2025年4月9日(水)から15日(火)まで開催されます。
会場には北海道のチーズグルメやスイーツ、限定弁当などが集結し、ここでしか味わえないグルメが満載です。
さらに、九州初登場の店舗や実演販売、食べ比べ企画も充実。駅直結の博多阪急で、北海道の“おいしい春”を満喫しましょう。
※この記事はプロモーションを含みます。
【博多阪急】春の北海道物産大会 2025開催情報
【博多阪急】春の北海道物産大会 2025開催情報
- 【博多阪急】春の北海道物産大会 2025開催日 アクセス おススメポイント
- 北海道チーズグルメが大集結!“ぎゅぎゅっとチーズ”を味わおう
- 博多阪急限定!チーズ×炙り・焼きの贅沢弁当をチェック
- スイーツ好き必見!魅惑のチーズスイーツ&定番土産
【博多阪急】春の北海道物産大会 2025開催日 アクセス おススメポイント
【博多阪急】春の北海道物産大会 2025は、2025年4月9日(水)から4月15日(火)までの7日間、福岡市博多区にある博多阪急の8階催場で開催されます。アクセスはJR博多駅直結のため、県内外からの来場もしやすい立地です。
このイベントの魅力は、北海道のご当地グルメやスイーツが一堂に会する点にあります。特に今回は「ぎゅぎゅっとチーズ!」をテーマに、北海道産チーズを使った限定メニューが数多く登場します。会場限定の弁当やスイーツ、初登場の店舗まで、見逃せない内容が盛りだくさんです。
一方で、人気商品は早い時間に売り切れる場合もあります。数量限定商品を確実に手に入れたい方は、午前中の来場をおすすめします。また、イートインスペースは混雑する傾向があるため、時間に余裕を持って訪れるのが良いでしょう。
春の北海道の味覚を福岡で気軽に楽しめる貴重な機会です。食の宝庫・北海道の魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。
北海道チーズグルメが大集結!“ぎゅぎゅっとチーズ”を味わおう
今回の北海道物産大会の大きな特徴は、北海道産チーズをテーマにした多彩なグルメが集結している点です。チーズ好きにはたまらない、個性豊かなラインナップが勢ぞろいします。
例えば、札幌の「The CheeseBurger ESSEN」では、北海道産モッツァレラチーズを使用した本格チーズバーガーが登場します。さらに、「ファットリアビオ北海道」では、イタリア職人が手がける本格ナチュラルチーズが販売されており、家庭でも北海道の味を楽しめます。
また、富良野の「富良野牧場」や「イルマットーネ・アルル」など、北海道ならではの酪農文化を感じられる店舗も参加しています。チーズの種類や製法、食感の違いを体験できるのは、このイベントならではの魅力です。
ただし、チーズは保存に注意が必要な食品のため、購入後は早めに持ち帰るか、保冷バッグを持参するなどの準備が必要です。お土産用に購入する際は、その点も考慮して選びましょう。
これほど多くの北海道産チーズグルメを一度に味わえる機会は貴重です。ぜひ会場で、自分好みの“ぎゅぎゅっとチーズ”を見つけてください。

開催期間 | 2025年4月9日(水)~4月15日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00(最終日は17:00終了) |
会場 | 博多阪急 8階 催場(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1) |
アクセス | JR博多駅直結/地下鉄「博多駅」徒歩約1分 |
おススメポイント | ・北海道チーズグルメや限定弁当が充実 ・博多阪急限定・初登場商品も多数 ・イートインやクラフトビールも楽しめる |
博多阪急限定!チーズ×炙り・焼きの贅沢弁当をチェック
今回の北海道物産大会で注目すべきは、博多阪急限定で販売される「チーズ×炙り・焼き」がテーマのお弁当です。いずれも各日数量限定で、他では味わえない特別な一品が揃っています。
たとえば、「札幌蟹工船」では、ズワイガニと北海道チーズを組み合わせた『かにとチーズがぎゅぎゅっと弁当』を提供。香ばしく炙ったチーズが蟹の旨味を引き立て、贅沢な味わいを演出します。
また、「北海工房」からは、3種のホタテとチーズを炙った『ぎゅぎゅっとホタテのチーズ炙り弁当』が登場。海鮮の旨味とチーズのコクが絶妙に絡み合い、満足感の高い内容です。
「みよし千歳」の『うにいくら弁当~炙りチーズサーモンのせ~』では、チェダーチーズとマヨネーズを炙り仕上げることで、香りと旨味を同時に楽しめます。
いずれのお弁当も豪華な食材とチーズを使った工夫が凝らされており、チーズ好きや海鮮好きの方には特におすすめです。ただし、各日50個限定のため、早めの来店を推奨します。
スイーツ好き必見!魅惑のチーズスイーツ&定番土産
北海道といえばチーズスイーツの宝庫ですが、今回の物産大会では、スイーツファンを魅了する多彩な商品が揃います。素材にこだわった濃厚なチーズの風味を活かしたスイーツが勢ぞろいです。
小樽の人気店「小樽洋菓子舗ルタオ」からは、『フロマージュサンデー~北海道産マスカルポーネシャンティ添え~』が登場。なめらかなチーズソフトにフランボワーズが彩りを添える一品です。
さらに、同店の『フロマージュタルト~北海道産ハスカップ~』は、チーズと果実のバランスが絶妙で、食後のデザートにもぴったり。
また、「プティ・メルヴィーユ」や「morimoto」などのスイーツも注目されており、濃厚なプリンやケーキ、焼き菓子なども人気です。
定番土産としては、「六花亭」や「ISHIYA(白い恋人)」などの有名ブランドが揃い、お土産選びにも困りません。
ただし、人気商品は早く売り切れる傾向にあるため、目当てのスイーツがある場合は午前中の来場がおすすめです。食べ歩き用にも、自宅用にも満足できるラインナップとなっています。
北海道のお土産といえばロイズ!生チョコレート30周年
北海道土産の代表格「ロイズ」の生チョコレートが、通年販売開始から30周年を迎えました。多彩なフレーバーと滑らかな口どけで、多くのファンに愛され続けています。
定番の[オーレ]や[ホワイト]に加えて、[シャンパン ピエール ミニョン]や[抹茶]、ウイスキーが香る[アイラウイスキー]などバリエーションも豊富。すべて20粒入り・864円(税込)で、味と品質のバランスも魅力です。
さらに、期間限定で登場する[ロイヤルミルクティー]や[チョコバナナ]、[ストロベリー](各20粒入)は、数量限定のため早めの購入がおすすめです。
定番商品としては、サクサク食感の「チーズクリスプ」(40枚入 1,620円)、人気の「バトンクッキー[フロマージュ]」(25枚入 999円)、そして北海道らしい甘じょっぱい「ポテトチップチョコレート[オリジナル]」(190g 864円)も販売予定。
あなたの好みにぴったりのロイズ商品がきっと見つかるはず。ぜひ会場でチェックしてみてください。

項目 | 内容 |
---|---|
ブランド名 | ロイズ(ROYCE’) |
注目ポイント | 生チョコレート通年販売開始から30周年を迎える記念企画 |
代表商品 | ・生チョコレート[オーレ](20粒)864円 ・生チョコレート[ホワイト](20粒)864円 ・生チョコレート[ビター](20粒)864円 ・生チョコレート[シャンパン ピエール ミニョン](20粒)864円 ・生チョコレート[マイルドミルク](20粒)864円 ・生チョコレート[ガーナビター](20粒)864円 ・生チョコレート[抹茶](20粒)864円 ・生チョコレート[アイラウイスキー(ポートシャーロット)](20粒)864円 |
限定・季節商品 | ・生チョコレート[ロイヤルミルクティー](20粒)999円 ※なくなり次第終了 ・生チョコレート[チョコバナナ](20粒)999円 ※なくなり次第終了 ・生チョコレート[ストロベリー](20粒)972円 ※なくなり次第終了 |
定番商品 | ・チーズクリスプ[40枚入(バラ)]1,620円 ・バトンクッキー[フロマージュ25枚入]999円 ・ポテトチップチョコレート[オリジナル](190g)864円 |
おすすめポイント | 幅広いフレーバーと口どけの良さで、ギフトにもぴったりの北海道銘菓 |
注意点 | 一部商品は数量限定のため、早めの購入がおすすめ |
公式WEBサイト | 公式WEB |
【博多阪急】春の北海道物産大会 2025見どころ紹介
【博多阪急】春の北海道物産大会 2025見どころ紹介
- 九州初登場!本格札幌味噌ラーメンが博多にやってくる
- 会場限定のクラフトビール&ポテトで乾杯!
- ソフトクリーム食べ比べ&コンビニアイテムも見逃せない
- 【博多阪急】春の北海道物産大会2025 まとめ
九州初登場!本格札幌味噌ラーメンが博多にやってくる
今回の北海道物産大会で注目を集めているのが、九州初登場となる「麺屋 空木(うつぎ)」の本格札幌味噌ラーメンです。札幌の有名店「さっぽろ純連」で10年以上修業を積んだ店主が、独自の味を追求した一杯を提供します。
「麺屋 空木」のラーメンは、味噌・塩の2種類が用意され、どちらも札幌ラーメンらしい濃厚で深みのある味わいが特長です。特に、角切りチャーシューとバター、コーンがのった『角切りチャーシューコーンバター』は、道産子好みの味をそのまま再現しています。
また、スープは表面にラードの層を張ることで熱を閉じ込め、最後までアツアツで楽しめるのも魅力。塩ラーメンでは、野菜の旨味がしっかり溶け込んだマイルドな味わいが広がります。
ただし、各日200杯限定となっているため、確実に味わいたい方は早めの来場がおすすめです。イートインスペースで提供されるため、混雑時には待ち時間が発生する可能性もあります。
本場札幌のラーメンを九州で味わえるこの機会、ラーメン好きには見逃せません。
会場限定のクラフトビール&ポテトで乾杯!
北海道のグルメといえば、ビールやじゃがいもも外せません。会場では、札幌のクラフトブルワリー「TRANS BREWING」が手がけるクラフトビールを、作り手自らが提供する特別体験が楽しめます。
このクラフトビールは、北海道の気候と水を活かした独自の醸造方法で仕上げられ、フレッシュな香りと深みのある味わいが特徴です。お弁当やラーメン、チーズグルメとの相性も抜群で、その場で注がれる生ビールならではの贅沢を堪能できます。
さらに、函館の「じゃがいもFACTORY produced by NANAMI」では、北海道産じゃがいもを使ったカラフルなフライドポテトが販売されます。中でも、会場限定の『ふわっと削りチーズonポテト』は、揚げたてのポテトにふわふわのチーズをたっぷりのせた贅沢な一品です。
アルコールと一緒に楽しむ場合は、飲みすぎや飲酒後の運転に注意が必要です。また、天候によってはビールの提供環境に影響が出る可能性もあります。
北海道のクラフトビールとポテトで、会場ならではの味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ソフトクリーム食べ比べ&コンビニアイテムも見逃せない
春の北海道物産大会では、北海道産のミルクを使用したソフトクリームの食べ比べも楽しみのひとつです。各地の名店から集まったソフトクリームは、どれも個性豊かで、素材の味を存分に感じられるのが魅力です。
参加店舗のひとつ「宇野牧場」では、濃厚かつすっきりとした後味のソフトクリームを提供。また、「とみたメロンハウス」では、北海道らしいメロンの風味が生きたフレーバーが登場します。「小樽洋菓子舗ルタオ」のチーズソフトや、「北見ハッカ通商」のミント系ソフトなど、バリエーション豊かです。
会場ではスタンプラリーも実施されており、複数店舗のソフトクリームを食べ比べながら楽しめる仕組みになっています。甘いものが好きな方だけでなく、お子さま連れにもぴったりの企画です。
さらに、北海道でおなじみの「セイコーマート」など、ローカルコンビニの商品も販売されます。地元民に愛されるスナックやドリンクなど、旅行中にはなかなか手に入らないアイテムが並び、ちょっとしたお土産にもおすすめです。
ただし、冷たい商品は気温や持ち運びの時間に注意が必要です。保冷バッグなどを活用することで、安心して持ち帰ることができます。
【博多阪急】春の北海道物産大会2025 まとめ
【博多阪急】春の北海道物産大会2025は、北海道の食の魅力を詰め込んだ一大イベントです。会場にはチーズグルメや海鮮弁当、スイーツなど43店舗が集まり、限定商品や初出品メニューも豊富にそろっています。
開催期間は2025年4月9日~15日、会場は博多阪急8階催場
JR博多駅直結でアクセスが非常に便利
テーマは「ぎゅぎゅっとチーズ!」でチーズグルメが中心
博多阪急限定・初登場の商品が多数登場
チーズを炙りや焼きで楽しめる限定弁当が充実
海鮮や和牛を使った贅沢弁当が各日数量限定で販売
チーズを使った本格スイーツが多数ラインナップ
小樽・富良野・函館などの人気スイーツ店が出店
ソフトクリームは4店舗の食べ比べが可能
九州初登場の本格札幌味噌ラーメンがイートインで楽しめる
クラフトビールは作り手がその場で注ぐ限定体験
カラフルな北海道産じゃがいもポテトが会場限定で登場
道民に愛される「セイコーマート」などのコンビニ商品も購入可能
スタンプラリーなど家族で楽しめる企画も実施
数量限定品が多いため午前中の来場が望ましい
特に今年のテーマ「ぎゅぎゅっとチーズ!」に沿って、さまざまなチーズ料理やスイーツが充実している点が特徴です。また、ラーメンやクラフトビール、フライドポテトといった実演販売も多数あり、食べ歩き感覚で楽しめるのも嬉しいポイントです。
加えて、アクセスはJR博多駅直結と非常に便利で、買い物や観光のついでにも立ち寄りやすい立地となっています。数量限定の商品が多いため、できるだけ早い時間帯に来場するのがおすすめです。
春の博多で北海道の“おいしい”を満喫できる貴重な7日間。グルメに目がない方はもちろん、ご家族や友人と一緒に楽しめる内容になっていますので、ぜひこの機会に足を運んでみてください。